こんにちは!
資産形成中の35歳OL、Yaです。
3月の資産情報をお届けしますので、最後までお読みいただけると嬉しいです!

前提条件
資産額をお伝えする前に、まずは私の状況をご紹介させていただきます
- 35歳、独身、猫と一緒に暮らしています
- 持ち家、現在は住宅ローンを支払い中です
- 株歴10数年ですが、ちょっとづつがんばっています
- 年収は額面で300万円代です
毎月月末にお給料をいただいています
住宅ローンの引き落としは10日、クレジットカードの引き落としは25日なので、15日前後になると動きが落ち着きます
資産状況
それでは3月の資産状況をお伝えします
以下、1万円未満は切り捨てて、わかりやすくまとめています
現金 | 39万 |
証券口座 | 502万 |
貯蓄型保険 | 124万 |
個人年金 | 62万 |
DC | 10万 |
自社株 | 18万 |
不動産クラウドファンディング | 30万 |
合計 | 785万円 |
これが現在の私の資産状況です
内訳について少し詳しくお話ししますね
現金:クレジットカードの決済などでほとんど消えてしまいますが、毎月の生活費です
2月がボーナス月だったので増えました
この中から貯蓄型保険と個人年金に消えていきます
証券口座:日本株、投資信託、米国株に分散しています
毎月1万円を投資信託に積み立てています
証券口座は先月と変わらず
投資信託しているのに増えないよ~
貯蓄型保険・個人年金:どちらも月1万円ほどで、税金対策、年末調整対策です
DC(企業型確定拠出年金):会社で強制加入しているので、最低金額を積み立てています
月3000円なので4カ月に一回で1万円上がります
自社株:上場企業に勤めており、毎月1万円を自社株に購入しています
ボーナス月は多めに購入
不動産クラウドファンディング:1年で3%ほどの利回りで、貯金替わりに運用しています
まとめ
2025年中には、資産形成を900万円を目標にしています
残りの目標額は115万円です
ボーナスのおかげで先月比+24万円
3月を使いすぎないように気を付けて、なるべく減らさないようにがんばります
コメント
後期高齢者のじじかずです。
証券口座 502万
自社株 18万 合計 785万
520/785=66%ですね。
証券口座の中身が気になります。株、投資信託、債券、その他などありますが
66%はリスクが高くありませんか?
債券比率は50%ですか?投資信託が100%ですか?
お若い方ですから66%の半分は
定期貯金(ネット銀行では金利1%)の方が生活しやすいのでは?
と思います。
(じいじの考え)
コメントありがとうございます
現金比率がめちゃくちゃ低めで、全体の5%ほどですね
給与が毎月入るので、給与で生活、現金が必要になれば証券口座から出したりもしています・・・
証券口座の中身は個別株85%、米国ETF10%、残りが投資信託です